広告が!(^_^;) 5月~7月の出来事
サボりすぎて広告が出ちゃった!(^_^;)
5月もいろいろありました!
まずは5日のこどもの日。
この日も賢犬倶楽部の練習会に参加させていただきました♪
大会形式もあったのでカウント付きでのハヤテとのタイミングも確認出来て
数日の間に変えた受け渡しの確認も。
大会形式でテンションが上がった状態なのに
思ったよりもスムーズに受け渡しも出来て
投げる距離もショートからミドルに伸ばしても、ママが投げミスしなければOKって感じで
脱スランプかも♪と喜んでいました。
その数日後、ディスクの練習をした日の夜に
ハヤテのマッサージをしていて右後ろ足のかかと部分に腫れを発見!
気になったので翌日、病院へ。
もしかしたら虫刺されかも?って診断だったんだけど…
飲み薬も3日分処方されたけど、腫れは引かずに
触るとプニプニした感じ。
針刺して検査もしたけど菌もなく、膿みもなく、少量の水分が取れただけ。
水分からは赤血球が多めに見られたので、炎症はしてる。
運動なしで数日様子見となったけどなかなか腫れは引かない。
その後の通院では虫刺されの腫れだから
徐々に引くのでほっといて良いと。
でもね、1度腫れると気になるじゃない。
確かに腫れは週単位で小さくなったけど…運動後に腫れるんだなぁ。
でもロング散歩しても腫れは出ない。
運動前後で晴れるのを確認して、再度病院へ。
診断は今度は関節炎かも?と。
運動禁止、お散歩も5分の指示。
納得いかーん!!!
パパさんにお願いして、以前行った名古屋の動物整形外科へ。
これが6月に入ってから。
触診、レントゲンも撮ってしっかりと診ていただきました。
結果は健の腱鞘炎。
アキレス健ともう1本健があるんだけど
ジャンプして着地した時とかに健が揺れて炎症が起きる。
だから、運動しないと腫れは引く。
運動すれば、健が揺れたり、着地の時に地面とかかとの骨とぶつかって
炎症が起きる、で体液が出てそれが溜まる。
体液なので徐々に吸収されるので、腫れがなくなる。
納得のいく説明をしていただいて
その後の運動の仕方、我が家から行ける病院の相談にものっていただいて
10日分の飲み薬を処方して貰ってきました。
運動禁止とかまったくなく
むしろ、運動しないと筋力が落ちるのでジャンプしない
急カーブをしない等の注意事項を受けて、ディスクの大会の許可も♪
5月はパパさんの体調が悪くてまだ新シーズン開幕してない我が家。
名古屋の病院へ行った翌週には大会にエントリーしてあったので
またキャンセル?かなと思っていたらOKでビックリでした。
で、大会前に1回くらい練習してみるか!と注意事項を気にしつつ練習したら
ドカーン!と腫れてママの心臓はバクバク。
名古屋の病院へ慌てて電話して相談にのってもらう。
時間が経てば腫れは引くってことでしたが
新しく行く病院で腫れの状態がわからないまま
同じ薬を処方して下さいってのもなぁ…と慌てて予約を入れて診ていただき
お薬も処方して頂きました。
その後はディスクの大会に出てもドカーン!と腫れることなく過ごしています。
かかとは多少の腫れは出て、引いてを繰り返して
徐々に腫れが小さくなっていくらしいのですが
多少、固くなってしこり?のように残る部分があるかもしれないとのことで
左右同じ大きさのかかとにはならないらしい。
でももともと黒毛の入り方のせいで同じには見えない。(^_^;)
気にしなければわからないかもね。
ただ、6月のはじめに名古屋で診ていただいた時の診断では全治3~4か月。
秋くらいまではこの状態が続くのでディスクの練習も注意しないとね。
かかとの腫れもだけど、大会やお出掛けでバリ移動が多いと
中でグルグル回ってあちこちぶつけているハヤテ。
運動してないのにかかとが腫れていたり、顔をすりむいていたり…
もう少し落ち着いて欲しいもんだわ。(^_^;)
ハヤテのことばかり書いたけどナユタは元気ですよ♪
10歳最後の大会もフリースタイルでママと出ました!
若いボーダーコリーと一緒に競って
おっさんはまだやれる!と大張り切り。
自己ベストを更新しての10歳ラストの大会を閉めました。
歯が折れてから、唇をディスクと一緒に噛んでしまうようになって
ディスタンスをすると噛んで腫れる状態が続いていたので
フリー中心、ディスタンスはなしにしていたけど
やっと噛んでしまうということもなくなって
ディスタンスの練習も出来るようになりました♪
ディスクの大会は夏休み中。
お休み明けには11歳なナユタ。
まだまだハッスルおっさんはディスク大好き♪
無理ない程度にディスクで遊んで、大会も出ちゃう予定です。
梅雨明けして夏!真っ盛り。
お散歩してても暑いので今は水筒持参です。
お水じゃなく、ナユハヤの大好きな氷をたっぷり入れて
休憩場所を決めて、氷食べてまた次の場所まで頑張って氷食べてって感じ。(^_^;)
これがいいモチベーションになるらしく、ナユタがお散歩拒否しません。(笑)
水筒に氷を入れると玄関へダッシュ。
ディスク練習の支度した時と大して変わらない騒ぎっぷり。
ハヤテはいつもバタバタとアピール激しいけどね。
気温が上がるにつれてお散歩開始時間も遅くなっているけど
元気にお散歩に行ってます♪
帰宅後のお楽しみもあるので、サボれないらしい@ナユタ。
お散歩の後は足ふき前にクールダウン用にかき氷が支給なのです。
梅雨明け前まではお散歩は歩くだけ。
帰宅後に氷水だったけど、手っ取り早くクールダウン出来て
慌てて食べても氷じゃないので口の中に氷のかけらが刺さる心配なし♪
1度切って血が出たら痛かったみたいで
氷はイヤ!ってナユタに拒否られたので
過保護ママは電動でかき氷が作れるミニミキサーを買ってしまいました。(笑)
人間用にはスムージーやかき氷、フラペチーノとかを作って楽しんでます♪
暑くても平日の午前中はエアコンなしで頑張っているので
そんな時もかき氷は支給されるので
ミニミキサーのガーッという音がすると側にスタンバイ。
自分たちの分じゃないとわかった時のがっかりした姿が…(^_^;)
夏になってナユハヤ、おデブ発覚!
ハヤテは通院時に体重を測ったら6月よりもUP!400gも増えてた!
ダイエットというか、運動量も減っているので
ちょいごはんの見直しを!って思った数日後に前足を痛めた!(>_<)
毎日消炎剤飲んでいて、やっと量を減らすことがOKになったのに…
でも、家に薬があるし、酷い痛め方じゃなかったので
元の量の薬に戻して2日で痛くなくなったみたい。
ハヤテが増量ってことはナユタも!と思って測ってみたら
やっぱり増量してた。
夏は食べる量に気をつけないとダメだー!
冬から春はすぐ痩せちゃうし。
ママと一緒にダイエットだな。
じゃないと、怪我のもとだわ。
と、そんな感じで7月後半な今を過ごしています。
| 固定リンク
「ナユタ・ハヤテ」カテゴリの記事
- ハヤテ9歳になりました♪(2014.10.15)
- 9月のこと。。。アンチエイジング旋風!ニューフェイス登場♪(2014.10.02)
- ナユタ12歳になりました♪(2014.08.26)
- 8月もあと少しで終わり(2014.08.26)
- 7月…弾丸ツアーふたたび!(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント