フィラリア予防薬とナユタ再検査
フィラリアの薬を貰いに病院へ…
恒例のボディチェックをしてもらい、体重計ってビックリ!
ハヤテはご飯内容変わってないので
そんなに心配してなかったんだけど
ご飯とお肉のバランスを変えたナユタはもの凄く心配だったの。
まずハヤテから計って
8.35㎏
大差なく維持してますが…相変わらず8.5㎏切ってます。(T_T)
でも足腰考えたら今のままでもいいかもいれないかな~?
問題のナユタは
9.9㎏!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
10㎏切ってる~!∑(゚◇゚;)
今までお肉の量で調整していたのを
糖質(ご飯やおかゆ等)で調整するのはカロリーとか心配だったの。
ウエスト回り見てもしかして減ってる?って気になっていたのよ~。
お肉食べるようになってやっと10㎏越えて維持していたのに…
って、嘆いても仕方ない。
減った分は頑張って増やして貰いましょう!
体重も減っているのでちょっと早いけど再検査して
結果を見て食事内容を変えるコトに。。。
採血して待つこと数分。
気がかりな数値はどちらも上昇。( ̄□||||!!
BUN(尿素窒素)…28mg/dl (正常値7-27)
CREA(クレアチニン)…2.7mg/dl (正常値0.5-1.8)
前回の検査では腎不全のステージ1~4のうちの2って言われたけど
今回はステージ3の数値。Σ( ̄Д ̄;)
前回はBUNは正常数値だったのに両方上昇してます。
即刻、手作り食を止めてドッグフードに変更です。
フードの方が摂取たんぱく質が減るからね~。
フードオンリーの食事にしてまた月末に再検査。
結果によっては療養食に変えて再検査かも…
今の状態だと腎不全は間違いないって。(T_T)
ただ運動制限は出てないのでディスクもOK。
でもこれ以上数値が上がっしまったら薬を使った治療も考えないといけません。
薬を使うと副作用の心配とかも出るので
フードオンリーで落ち着いて欲しいなぁ。。。
私としては手作り食にしてアレルギーも克服出来たので
止めるのは残念なんだけど…
スッパリ、フードオンリーに切り替えです。
ただ、フードを購入しているお店のオーナーに話をしたら
(フード足りなくなるのが確実だったので慌てて買いに行きました。)
結構同じ状態で駆け込む方が多いらしく
フードでの調整の仕方も教えて貰いました♪
なのでナユタのフードは今までと同じものと同じメーカーのシニア用をミックス。
シニア用の方がタンパク質の量が少ないので。
これで数値が下がったらお肉プラスも出来るかも?
ラブとかの大型犬の子でも数値が落ち着いて
今はお肉プラスしている子が多いんだって。
ただ、今までのような量は上げられないけどね。
今まで10分の1くらいになっちゃうんだけど…
無理ならフードオンリーでもいいから
健康な数値に下がって欲しいです。
ただ、ハヤテはまだ手作り食でいくので
気持ち的にはナユタにも食べさせてあげたい…
お肉の美味しさ知っちゃってるからね~(;´д`)
ってこの考え方がいけないのかもなぁ。。。
フードを買いに行ったついでに
葉山のお山の上の公園でミニディスクで遊んで来ました♪
久々のディスクだったのでハヤテ、制御きかず…グルグル走り回っちゃいました
程々で切り上げたけど…夜になったらちょっと歩き方に違和感。
ご飯~♪って浮かれて部屋中走り回ったら普通にしていたので
寝起きに違和感があったみたい。
ハヤテも勝手にグルグル走り回らないようにしっかり制御しないと…
ナユタの時ってどうやってグルグル回るのを止めさせたんだったかな~?
んー思い出せない。。。
つか、ナユタよりも興奮していてコマンド聞こえない子になっているから
暫くはノーリード禁止かも。。。
ロングリード必需品だわ。
引きずって汚れても気にならないように100均のリードも用意しておかなきゃ!
欲で動くからってしっかりコントロールしないで放っておいたから
いけないんだから、ここからしっかり再スタートしないと!
お山の公園のお散歩も楽しみました~♪
参加しています♪ポチっとお願いしま~す
| 固定リンク
「ナユタ・ハヤテ」カテゴリの記事
- ハヤテ9歳になりました♪(2014.10.15)
- 9月のこと。。。アンチエイジング旋風!ニューフェイス登場♪(2014.10.02)
- ナユタ12歳になりました♪(2014.08.26)
- 8月もあと少しで終わり(2014.08.26)
- 7月…弾丸ツアーふたたび!(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント