血液検査結果
先日狂犬病のワクチン、フィラリアの検査と一緒にやった
血液検査の結果が出ました。。。
ハヤテは項目が少なかったのでその場で結果がわかりましたが
ナユタは項目が11項目と多かったので検査センターから
病院へ結果が郵送されてきて、病院から呼び出しとなります。
前回も引っかかっていた尿素窒素とクレアチニンは
数値が改善されていました♪
クレアチニンは基準数値内に納まりました。
尿素窒素は8-32mg/dlの基準値に対して35。
一番高いときは47でした。
約1年フード+生馬肉だったのを手作り食に替えてこの数値がどうなるか
栄養面は大丈夫なのかと心配していましたが
数値はちょっとだけ高めですが前を考えればこれでもヨシ!です。
ハヤテは29だったので基準値内でした。
検査センターからの基準値だと8-32mg/dlですが
病院の基準値だと7-27mg/dlとなっていてハヤテもオーバーか!と
思いましたが…検査センターの基準値に合わせたらOKなのです。
この数値の違いがよくわからないけど。。。
栄養面もバッチリOKを頂いてホッとしました~。
お肉だけじゃなくお魚も食べさせて…と人間のご飯より栄養は気にしているもんね。(笑)
お肉も内臓肉だったりとかね。
お魚なんて自分がアレルギーがあって食べないのにマグロのアラをグツグツ煮たり
サーモンリゾットとか作ったり。
嫌いだからニオイにノックアウトされそうになりながら作っているわ~。
でもイヤじゃないのよね。
お魚はニオイが辛いけど19歳になったサチコ姉さん(ニャンコ)も食べれるからね。
もう生魚は消化出来ないみたいだから、これがご馳走なんだよね~。
約1年続けて今はほとんど手作り食で留守番時間が長時間になるとき以外は
ドックフードは食べてないの。(私がヨレヨレの時は別ですが…)
尿素窒素以外は全てクリアになってホント嬉しい~♪
多少オーバーしていても筋肉量と食べているタンパク質の量を考えたら
全然OKですって先生にも言って頂いたのでホッとしているの。
ナユハヤはフードでも手作りでもどっちもガツガツ食べるけど
冷凍庫の前でワクワクしているのを見るのも楽しいのよね。(笑)
8月の終わりで6歳だもんね。
まだまだ元気でずっとそばにいて欲しいから
美味しいご飯作るからね~♪
なゆ父と娘達から人間のご飯にもそれくらい力を入れて作れ!って
文句が出そうです。(汗)
参加しています♪ポチっとお願いしま~す
| 固定リンク
「ナユタ・ハヤテ」カテゴリの記事
- ハヤテ9歳になりました♪(2014.10.15)
- 9月のこと。。。アンチエイジング旋風!ニューフェイス登場♪(2014.10.02)
- ナユタ12歳になりました♪(2014.08.26)
- 8月もあと少しで終わり(2014.08.26)
- 7月…弾丸ツアーふたたび!(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナユタくん、数値が改善されて良かったですね


これも、ナユママさんの手作り食の賜物です
アレルギーのお魚なのに、マグロの粗をグツグツ。。。
それって、かなり腹を括らないと出来ませんよね~
魚アレルギーでない私でさえ、以前フェレの闘病中にSEACUREっていう、鱈とローズマリーが原料のフィッシュサプリをあげてましたが、
すんごく生臭いんです
部屋中が魚河岸の臭いって言ったら、分かってもらえるかしらん?
JOY&HULAは、手作り食はまだ未経験(まず、私が無理...)だけれど、
K-9を頂いて試したくらいです
投稿: ゆぅ | 2008年5月23日 (金) 18時27分
悪くなっていたらどうしよう~ってドキドキしていたので改善されていてホッとしました。
手作りご飯はとっても喜んで食べてくれますが…
栄養面とかは全て私の責任ですからね~
マグロのアラは煮る時よりも骨やウロコが混じっていないかチェックしながら

ほぐしていく時が根気必要ですね。
お鍋いっぱいにグツグツしますので。。。
手作りは大変って思うかもしれませんが
まとめ作りもしているので手抜きもしますヨ
大切なナユハヤの為なら嫌いなものまで克服出来ちゃう自分にビックリです。(笑)
投稿: ナユママ | 2008年5月25日 (日) 00時26分